« 「国盗人-W.シェイクスピア作「リチャード三世」-より」 | Main | 伊東四郎生誕?!七十周年記念「社長放浪記」 »

July 16, 2007

TBS/ホリプロ「お気に召すまま」

14日ソワレ TBS/ホリプロ「お気に召すまま」シアターコクーン
蜷川さんのシェイクスピア、オールメールシリーズ第一弾の再演。
主役の成宮くん小栗くんの同い歳コンビ、3年前にはまださほど時めいた人ではなかったけれど、映画やTVドラマ等の露出が増えてすっかり国民的有名人。成長振りを楽しみに観に行きました。
それにしても二人のスケジュール調整だけでもたいへんだっただろうな。

主役二人が突っ走る勢いで駆け抜けた初演に比べ、より物語の細部、特に主筋とは関係の無い部分での会話に人々の本音が前面に出てきた印象。なのでW主役のためというより群集芝居にもみえます。
表面的には金持ち娘がのほほんと無計画に家出したところに一目惚れの相手もやってきちゃったり、父親がいるだけじゃなく何故か悪人が突然改心してハッピーエンド。なんとも中身のなさそうな芝居だけれど、それが単純なラブコメではなく、一般民衆の率直な心情や普遍的な人間の性について、ちょっと説教臭いけれどきちんと言葉にしているのが何百年も上演され続けている理由なんでしょうね。だから、その部分を丁寧に描く余裕があるということは大切なことなんじゃないかと今更ながら。

真っ先に思ったのは「成宮くん大きくなったなぁ」(笑)
初演時にはまだ華奢な少年っぽいごつごつ感があったけれど、肉付きがすっかり大人になって背も伸びたように感じます。メイクも場末のおかまさん(失礼)からちょっと見ヅカの男役風になってた。ラストのウェディングドレス姿なんて堂に入ったものですわ。
小栗くんも伸び伸びしていて若主人らしさも、こうしてみると初演はかなり力んでたんだなぁ。
蜷川組常連の月川君が着実に伸びてるなぁと思います。大仰な言い回しの台詞が無理なくすんなり自分の言葉として口から出てきてるし、動きが軽やか。脇にいても目を惹く存在になってます。

|

« 「国盗人-W.シェイクスピア作「リチャード三世」-より」 | Main | 伊東四郎生誕?!七十周年記念「社長放浪記」 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference TBS/ホリプロ「お気に召すまま」:

« 「国盗人-W.シェイクスピア作「リチャード三世」-より」 | Main | 伊東四郎生誕?!七十周年記念「社長放浪記」 »